10月7日札幌市清田区の布グループ「北野ゆめの会」代表・田部麗子さん他8名の方々が見学に訪れました。清田図書館で活動している結成20周年を迎えるグループです。読み聞かせを行ったり布の本製作やタペストリー製作をしています。当文庫が移転前の西区平和の時も見学に来ています。今日は最初に高倉代表理事から当文庫の説明を受け、館内を見学し布ボランティアとの交流や活発な質疑応答や意見交換が行われました。 ・・・ 続きを読む
新年のご挨拶
2025.01.05
あけましておめでとうございます。ふきのとう文庫の活動は私設図書館であり、皆様からのご寄付や賛助会員からの賛助会費、出版物や販売品の収益金で運営を続けています。また多くのボランティアの皆様のご協力で機能しています。本年も「すべての子どもに本の喜びを!」をモットーとして、志ある多くのボランティアの方々と賛助会員の多大なご支援の下、活動を続けていきたいと思います。布の本・拡大写本をもっと多くの皆様に知っていただけるように情報を発信していきたいと思います。今年は「子ども第三の居場所・こどもクラブ」が増床され4月から新館にて活動します。一同力を合わせて活動していきますので、今年も多くの子どもたちのご来館をお待ちしておりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
文庫だより133号にも掲載していますように「ふきのとう文庫増床工事」のため、令和6年9月18日〜令和7年3月31日まで、南側駐車場が使用できなくなります。来館者、ボランティアの方々には大変ご迷惑をおかけしますが、公共交通機関をご利用いただきますようにお願い申し上げます。
2024年度[完成本]の今年度納品分注文受付は7月10日以降は終了いたします。(製作セットの注文は可)
2025年度納品分はお受けできますので、ご了承お願いいたします。
ふきのとう子ども図書館について
2024.04.01
四季折々の自然の気配に包まれた、家庭的で気持ちの良い図書室。木のぬくもりを感じながらのびのびと過ごすことで、さまざまな触れ合いと出会いが生まれます。私たちは、子どもたちの心豊かな成長を願って本を選び、憩いの場としての空間作りをしています。蔵書は児童書約14000冊。他に福祉・子育て・児童書関連の一般書も置いていますので,一般成人の方もご利用になってください。
開館日 毎週日曜日〜水曜日(祝日も開館)
時間は9時30分から16時まで
(貸出は10時から)
どなたでも借りることができます。
一人5冊まで2週間借りられます。
*布の本も貸出しています。一人5冊まで。(現在は感染症対策のため貸出は行っておりません)
★貸出し用大型絵本★
ふきのとう子ども図書館の特別コーナーに96冊の「大型絵本」があります。それらの本は、まさに「大型絵本」約縦横50cmです。お話の会や行事、学校の授業でも「読み聞かせ」に大活躍しています。大型でダイナミックな絵本ですから、一度に大勢の子どもたちが楽しめるので、先生方の借り出しも少なくありません。図書館ボランテアの方は、この大型絵本をもっと増やしたいと言っています。貸し出し期間は、2週間までです。多くの方のご利用をお待ちしています。「おはなしの会」で絵本の読み聞かせをなさった方は、その絵本の世界に入り込み、登場人物になりきって感情をこめて読み聞かせをしていました。お子さんとお母さんとのつながりの中では、絵本の世界と登場人物に喜びや感動を同感できます。その体験こそが、やさしさや思いやりの心を育てるのだと思います。96冊の「大型絵本」のリストをご覧ください。
ふきのとう文庫の「布の本」は、単に布地にただ絵を描いたり、刺繍をほどこしたものではありません。布地やフェルト・ひも・スナップ・マジックテープ・ボタン等を用い、遊びのなかで、はずす・はめる・ひっぱる・合わせる・ほどく・結ぶ等の作動学習を行う、絵本と教具・遊具を兼ね備えた本です。もちろん絵本としての美しさ、楽しさにも留意し、すべてのお子様が楽しく遊びをとおしてさまざまな成長段階に対応できる要素を持っています。絵を動かして遊ぶ本、それが「布の本」です。「布の本」は、さまざまな障がいのある子どもたちのために作られてきましたが、障がい児・健常児を問わず優れた絵本、遊具として認められてきています。「布の本」の実物を手に取ってご覧ください。子どもさんにも、ぜひ見せてあげてください。愛情たっぷりの「布の本」を、あなたも作ってみませんか。あなたのご家族や知り合いのお子さんへの素敵なプレゼントになります。布の絵本テキスト・製作セット・完成本の価格表・注文書は、トップページメニュー下の「注文書を開く」からご覧いただけます。お電話またはファックス(電話011−222−4839・fax011−222−4800です)をいただければ,ファックスによる情報をお届けします。また,メニューの「お問い合わせ」からメールをいただくこともできます。
■テキスト・材料セット・完成本をお求めのとき■
(1) 注文書に数量を明記のうえ、住所・氏名・電話・ FAX番号を 記入しFAXでご注文ください。またはテキスト・製作セット の番号、本の名前、数量を明記し郵送・FАX・メール・電話で もお受けしています。在庫がない場合は、セットが出来上がり ましたら随時発送いたします。(完成本の場合は2〜3ヶ月お待ち いただく場合があります。)
電話 011−222−4839
fax 011−222−4800
Eメールアドレス fukinotoubunko@ceres.ocn.ne.jp
(2) FAXまたはEメールでご注文をいただいた場合には、在庫の有 無、代金・送料の合計金額、発送予定期日などをご連絡いたします。
(3) ご注文の品に郵便振替用紙を同梱し発送いたしますので、到着後にお支払いをお願い致します。銀行振込も取り扱っております。ほかのお支払方法をご希望の場合は、当文庫へご相談ください。
(4) 布の絵本の「完成本」の販売は、公立図書館など公的施設へのみといたしておりますので、個人の方は「テキスト」や「製作セット」をお求めください。
(5) 材料セットをお買い求めの場合、糸・ハトメ金具は入っておりません。製作セットには,作り方説明書が付いています。
(6) 材料セットを購入し布の本が出来上がりましたら、表紙には必ず「ふきのとう文庫」のネームシール又は手書きで明記してご使用ください。
(7) ふきのとう文庫の「製作セット」で作品を製作する場合許可なく複製することをお断りします。複製品には必ず複製者を明記してください。